課題を持って・・・(FAX通信Vol.9より)
本年もよろしくお願い致します!
私は晃陽学園高等学校東京校の校長をしている関係上新年の挨拶を生徒に致しました「課題を持って過ごしましょう」と申しました。
私自身昔から何事にも課題を持って過ごしていれば、今頃もう少し成長して居たのでは・・・?との反省からです。
難しく考えなくて、何事にも疑問と興味を持てば課題はすぐにできるのです。それは小さなことから始めれば良いのです。
課題を果たす「カキクケコ」を申しました。「カ」簡単に「キ」基本から「ク」繰り返し「ケ」継続して「コ」こつこつやる!というものです。
難しかったり、複雑に考えたり高い課題を課せないで、目前の事柄を課題にして達成して行く癖をつけるのです。それが次への活力となるのです・・・
江連忠(えづれただし)というプロゴルファーのティーチングプロは、男子では片山晋吾・伊沢・谷口、女子は上田桃子・諸美里しのぶ等々の若い一流選手を育てた名コーチです。
日く「裕福な今を育った若者にハングリー精神を教えても無理」「賞金獲得の格好良さや(…以下略)
- Posted by
Co57
- Posted in 57の会 活動報告
2月, 20, 2009
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25