1月は行き(いき)2月は逃げる・・・?
私は以前から「店はお客様のためにあり、会社は社員のためにあり、人生は自分自身のためにある」(ただし、自分だけのためではない!)と申していました・・・これは飲食業での30年の経験からの持論でしたが、今の時代いろいろな業種によっては異なるのかも知れません。否、飲食業の中でも・・・店は店主のため!・・・という感じの営業姿勢も見られないでもありません。無論規模や扱い商品や「店主の個性」で異なるようですが・・・
食べる・・・ということから「食事時間」ということへの目的の変化や「味と個性」をごっちゃにしたり勘違いしたりしていることがあったり、昔のような単一民族(的)を対象にした時代とは異なってきているからでしょう。今は小さくても目的を明確にして「それにあったお客様が来られる」ような店・・・も受け入れられるの時代なのかも知れません。手法としては「告知と対応」ができれば生き残れるのではないでしょうか。ところが・・・現実的には、一昨年秋もてはやされた「ブーム店」が昨年の秋にはどの程度残っていたか・・・ある雑誌の調査では「以前より圧倒的に少なくなった」そうです・・・寿命が短いのはお客様の「飽き」なのか店主の「未熟」なのか・・・マスコミの影響力なのか・・・いろいろだとは思いますが「店主が自己を知る」ことがもっとも重要な一因だということは間違いなさそうですね。
開業しやすくなった・・・とうことは廃業もしやすくなった・・・ということ、表裏のようですね。
- Posted by
今津 久雄
- Posted in コラム
2月, 02, 2009
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25