不況は普況
飲食業界は今まさに「厳冬」の時代を送っています・・・私が第1号店を担当したときが「昭和48年」赤坂での開店工事でした。いわゆる第1次オイルショックのときでした。実際は何もわからず、資材が入らず、工事が遅れ開店日が何度も変更・・・12月20日過ぎやっとの開店に至った記憶があります。現場監督と納入業者での厳しくきつい?電話のやり取りに「こういう業界なのだ」とそれが普通だと捕らえていました。後で「第1次オイルショック」と言われで種々の問題や約束反故、倒産等が続出しました。
まさに今、そのときと同様と思えば「そういうモノ」というところからスタートすれば活路はある!というような気がします。過去や上を見すぎて「行動前から結論つけて」いないか・・・を一度感じ直してはいかがでしょうか。先日もある経営者の方から・・・「飲食業は人の管理が大変で、板長の言いたい放題だから辞める(閉める)んだ」と・・・どこの企業も事業も「人」でしょうから・・・その方面での「あなたの特性を生かしましょう!」必ず道は開けます!
不況を「普況」と捕らえてみればいかがでしょうか・・・!
- Posted by
今津 久雄
- Posted in コラム
9月, 29, 2008
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25