五月病
(前略)…「新人」の5月病は、やはり学生生活と社会人生活の差です。これは「かかるもの」と、感じた方が被害が大きくありません。症状の大小はあってもほとんどが「かかる!」ハシカのようなものなのです。そしてそのときは「気分転換をさせる」ことが最善のようです。理論や責任感を押しつけない方が得策です。一歩下がって二歩進む!的理解を周囲が示さなくてはなりません。
「上司」がかかった場合は、その本人の能力(許容量・度量)にかかわることが多くあります。つまり自分だけの環境から「余分な環境」が加わったことです。処方箋は環境をスリムにしてあげれば解決しやすくなりますが、その後遺症もきちんと把握しておかなくてはなりません「本人の自信喪失」です。部下の教育は能力(なのですが)そう感じさせないようにしてあげることです。例えば、部下の教育より本人自身の成長を目指すとか、(以下略)
「FAX通信」創刊号より
- Posted by Co57
- Posted in 57の会 活動報告
- 8月, 10, 2008
- No Comments.
News
- 57の会 FAX通信 vol.195 2024年11月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/11/25
- 第148回 「今津久雄的こころ」 令和 6年11月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2024/11/15
- 57の会 FAX通信 vol.194 2024年10月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/10/25
- 第147回 「今津久雄的こころ」 令和 6年10月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2024/10/15
- 57の会 FAX通信 vol.193 2024年9月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/09/25
- 第146回 「今津久雄的こころ」 令和 6年 9月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2024/09/15
- 57の会 FAX通信 vol.192 2024年8月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/08/25
- 第145回 「今津久雄的こころ」 令和 6年 8月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2024/08/16