第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄
先月号の通り、前職時代の「保護者会」開催・・・新入社員の退職が多く、離職率が高かったので「苦肉の策」の一つでした。ある時保護者の方から電話で・・・子どもの帰宅時間が遅いので・・・と(高卒社員は22:00以降の勤務厳禁。21:00迄には退勤に)「残業させられた」との言い訳・・・仕事後のブラブラで帰宅遅く・・・でした。そこでタイムカードを保護者に送ったり、給与明細を送ったり・・・の対策(親に小遣いせびる社員も居たらしく)現状を保護者にご理解いただきました・・・流石に、給与明細は社員からの苦情で、すぐに廃止しました・・・年に1回3年生社員になるまで、保護者ご招待ランチ会食・・・これは効果大でした。飲食業ですから、会食ご招待に違和感なく、店長と保護者の会談もでき、「保護者を味方にできて」会社をご理解いただけ、定着率向上に効果大、でした。
今は時代の変化で、自分から退職を言い出せないらしく「退職代行」なるものがあるらしいですね。少子化・自己中心教育世代?等に育った若者?「自分が傷つきたくない」不要なストレスを抱えたくない」「会社と直接話してトラブルを起こしたくない」のだそうだ。
当然ビジネスも色々な方向があるようです・・・うどん県香川県では、その出汁や香りを忠実の再現した「入浴剤」が売れているそうです。「かけうどん風」と「ぶっかけうどん風」の二種類が販売されているようですが、スタート時の周囲の反対とは逆に「一度は・・・」と好評販売だそうです。食べ物ではなく、入浴剤・・・
中国四川省成都は雪景色が有名だそうですが、今年は雪不足の為、雪林では「白い綿」を屋根や地面、建物に「雪景色」として乗せたそうです・・・観光客はチケット購入して来て、大騒ぎになっている??とか。考えられませんね・・・こんなインチキアピール!
先のバレンタインデー・・・最も多く売れたのは「自分へのご褒美チョコレート」だったとか。3月14日のホワイトデーの「お返し品」も男性自身への「自分返礼品」が多くなるのでしょうか?
デンマークでは、郵便が廃止になるようですね。電子化が普通だからと・・・セブンイレブンが、元親会社のヨーカドー株を売却して、セブンイレブンでの以前の「個店調理」に力をいれるとか・・・
と、諸々時代の変遷?世代間の差?等であなたの企業理念や方向性等の「見直し」「再構築」が求められる時代になって来ているのでしょうね・・・僕ら70代個人商店的商い者には、先行き不透明ですね!
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
3月, 14, 2025
No Comments.
News
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25
- 第149回 「今津久雄的こころ」 令和 6年12月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2024/12/15