03-5604-0020

〒116-0014東京都荒川区
東日暮里4-7-2誠道館ビル2階

57の会 FAX通信 vol.167 2022年7月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 

心の変化で・・・

 またまたコロナ「拡大傾向」ですね。ただ、政策変更?行動抑制はしない?する?と不透明「コロナと共存」を選んだのでしょうけれど・・・インフルエンザと同程度?と・・・確かに、経済活動を縮めない「自覚の中での行動を」ということですよね。無論「自己保全は自力で」は理解できますが、やはり不安も募りますね。しっかりとした「国策」提示して欲しいものですね。

 長期にわたる「自粛生活」「巣ごもり」で色々問題も起きてきています・・・精神的な要因が多いようです。「自己チュー」的考え方から、クレーマー、八つ当たり、傷害事件等々。個の時間が多くなったので「共存不能?」「空気読めない感?」「周囲への配慮欠乏?」的になって来ているようですね。あるアンケートでは「夫婦間の関係」コロナで「悪くなったほうが良くなったより多いそうです」「距離感」と「抑制発散」や「思いやり」の関係からなのでしょうね・・・

 先月号でも申しましたが、飲食業はどんな時代でも良き事業ですね。食べることでの喜びや満足感を提供できるのですから・・・インバウンドと言われた時から言っています「新規顧客も大事ですが、常連顧客を大事にすることを忘れてはいけない」と・・・新規顧客の獲得より、常連顧客を安定させるほうが数倍大変だとか言います。良きも悪しきも理解していただいた上での「常連様」なのですからね。目先の売上にばかり目を走らせないことです。ある経営者いわく「お金に印はついていませんから」といった人がいましたね~~「苦境に陥っているようです。

 こんな時代・・・長良川「鵜飼い」にも大きな変化が出ているそうです。コロナ禍での長期の中止の影響で、鵜が水中の魚を取らなくなってしまったそうです・・・何もしなくても過ごせたせいで「ぼんやりするようになった」からではないか?と、言うことだそうです。人間も巣ごもり状態が続き、時折外出すると、電車の乗り方に不安を感じたり、車の運転で道に迷ったり、地図が頭に浮かばなくなったり、歩行がヨロヨロになったり・・・するそうです。そう言えば僕も確かに、右折する路地を先日も間違えたばかりでした・・・

追伸・・・

 来年あたり?インドが中国の人口を抜くそうですね・・・以前は6億人くらいの差があったと記憶していますが、いつの間にか・・・中国のひとりっ子政策の結果なのでしょうね・・・当然「国民のことを考え、国を考えてのこと」では有りましょうが「国策の違い?」を感じずにはいられません「人口増大は不可」は「発展ではなく衰退」だったのでしょうか?地球全体を考えてのことだったのでしょうか?凡人にはわかりませんが・・・日本の人口問題もそうですね~~??