57の会 FAX通信 vol.142 2020・5・20
あと一息・・・!?
いかがお過ごしですか?ウィルスにも慣れて?日常生活も変わりつつありますね・・・少しですが「出口も見え始めてきた?」ように感じますが「今までのような日常には戻れない!」ともいわれていますが・・・きっと「過去以上の明日が待っています!」今は信じて耐えましょう!
と言っている大変な時期に「検察官の定年延長法案」成立目指す・・・緊急事態宣言・外出自粛要請中に国会周辺に大勢のデモ!SNSで何百万人・・・僕は政治ことを云々するつもりはありませんが、あまりにも「国民を愚弄しすぎ」ではないでしょうか!安倍政権長期にわたり・・・壊れてしまいましたね!「ご夫婦そろって・・・どうにもなりませんね!」(18日法案先送りとか・・・最後の最後に「国民のブレーキ」がききましたね!)空気読めない人というのはほんと怖い!我々の周囲にも居られますよね~~~(数年前から、森永製品買わなくなりました!)
今回の「ステイホーム」体験や医療現場でAIやロボット作業により、人間のできない、入れないところでの対応・・・増加してきています。又テレワークという、自宅就労も多くなってきています。よって、働き方や、社会構造が更に変化するかも?ですね。本社の縮小化。貸し会議室やホールの増加等(本社的なスペースは「集合行事の時だけで良く」他は自宅勤務)中古車センターが激減し、ネットで購入するようになり、幹線道路の車展示場が激減したように。種々購入物がネット通販へ(デパート破綻)・・・購入経路の変化・・・あの、レナウンが2度目の破綻(デパート中心の販売だったため)ネット掲示板による新聞販売数激減、両毛新聞(栃木県)が休刊。他にもホテル・飲食業廃業破綻多数。開業・出店直後の店・・・忍耐力・・・が求められています!脆弱な企業体質が問われています・・・ご自愛ください(支出減で、波が通り過ぎるのを待つのみ)
当社も、給付金・補助金・協力金??等々申請しようと思いましたが・・・複雑・大量の資料に対応しきれず・・・個人的能力の問題も大・・・手つかずで過ごしています。零細事業の為何とか「耐え忍んでいますが」長期化すると???ですね!
追伸・・・
私は、大学生時代自民党に属し「選挙応援」バイトして居ました(先輩の影響)以来人前で話したり、司会や会、行事を企画したりするようになりました。候補者の実像を「内面から見る」貴重な機会でしたね。車・街頭や演説の時と事務所や車内での態度・・・本当に見たくない一面でした!必死なのでしょうけれど、大学生にもわかる「表裏」(今騒がれている代議士夫婦も‥確実!)
- Posted by
Co57
- Posted in 57の会 活動報告
5月, 25, 2020
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25