歴史の変わり目・・・?
本当に異常気象・・・あちこち今までにない災害や被害・・・歴史の変わり目なのでしょうか?
世間も大きな変化が出ています。円安傾向も大きな影響を及ぼしています(急激すぎ?)アベノミクス先行き不透明?ですね。ダイエーのイオン子会社化・・・当時誰が予想したでしょうか?イオンよりダイエーの勢いのほうが圧倒的でした。私の知人、林文子さんが(現横浜市長)ダイエーの会長になり足元から・・・と店頭で顧客相手にパフォーマンス、再スタート切られたのが懐かしく思いだされます。そのご縁で前職時代「かに酢」をダイエーで販売していただいたり・・・主婦目線での建て直し途上でしたが・・・昔「企業の30年寿命説」がありましたが、私は「事業の30年説」だと言い続けていました。SONYも本当に厳しいようです・・・黒字事業部が少ないからですね。身近な業界で言うとマクドナルドの不振も深刻な状況ですね。次はスターバックス?
外食事業も「単一メニュー30年説」があるのでしょうか?「顧客ニーズ」「食事形態」をきちんと先読みして「王道で商いをして」「奇策も時に良し」でも、ぶれない経営をしなくては・・・その源はどこにあるのでしょうか・・・それは・・・。
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
9月, 25, 2014
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25