献寿・・・
本年も宜しくお願いします。
人の命は80余年・・・企業の寿命は30年・・・と言われていましたが、私は以前から「事業の寿命が30年」と申していました。企業の寿命はともかく、同一事業は「30年スパイラル」があるような感じがします。(つまり単一事業会社の場合は事業=企業となりやすいですから、要注意!)
飲食店も同業態で何十年も・・・は難しいものです・・・なぜ?ですよね。「飽き」が大きな原因です「顧客の飽き」「経営者の飽き」2種類です。内装・料理・接遇が主ですから、内装は10~15年(価格帯で差有り)で多少のリニューアル的なことは必要でしょう。難しいのは料理ですね!企業の存続にかかわりますから「守り」も必要「改善」も必要です・・・同様に接遇も10年前と同じではやはり「顧客遊離」してしまいますね・・・良い例が、10年前の町中風景をTV等で見ると町並みにはさほど感じなくても「化粧・服装」に時代の古さを感じることがありますよね・・・その当時は何とも思わなかったことが・・それが店にも言えるのですね!さて、対応策は・・・
今年も宜しくお願いします。
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
1月, 05, 2014
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25