慣れ・・・
あちこち新入社員らしい真新しい紺のスーツ姿の若者集団の闊歩も研修も終わり?若干の「慣れ」も出てきたのでしょう、違和感がなくなりました・・・ぼくの目と感情の「慣れ」も出てきたのでしょうけれど・・・
物事は「習うより慣れろ」というように、第一歩は「見て真似る」から入り「学ぶ」になるように、社会や仕事や雰囲気環境等に「慣れる」ことが大切です。外国語はまさに、聞いて慣れることで身についてきます。その環境をいかに自分に体験させるか・・・で結果に大きな差が出ます。
飲食業界も「慣れ」から不振や業績低下を招く店もあります。お客様に慣れて、営業姿勢や心がけに慣れて・・・新しい工夫や配慮や変化がなくなるのでしょうね。「同じ食事の中でも日々の工夫」・・・微妙な味加減、食材の産地、成長度合いでの調理方法等々大事ですね!
- Posted by
今津 久雄
- Posted in コラム
4月, 22, 2013
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25