未曾有の・・・
戦後最大の危機的な災害でしょう・・・地震そのものより「津波」被害・・・未だに多くの方々の行方も不明で多数の死者・・・天災ですから誰をどうこう・・・ということはできないとは思いますが、その後の対策・・・やはり政治不信になりますね。昨今の政界のあり方を見ていて・・・放射能報道等々も同様ですね。
東京に居て、自社を守るだけで精一杯の自分自身に情けなさと申し訳なさを感じるのは私だけではないでしょう。
経済活動や消費低減や自粛ムードの中・・・当然特需的な事業もあるのでしょうけれど、新規参入できる訳でもなく・・・今後東北地方の復興のためには多く「建設土木関連」の雇用を激増させ、その周辺事業も再活動しなくてはなりません。一日も早い復興を願うばかりです。
- Posted by
今津 久雄
- Posted in コラム
3月, 29, 2011
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25