第121回 「今津久雄的こころ」 令和 4年7月10日 外食経営塾塾長 今津久雄
ソフトバンク孫正義氏、30年くらい前?にゴルフご一緒したことがあります。若干僕のほうが上手?だったので・・・プレー中、孫氏の質問。至ってシンプルで簡単「左下がりの場合の打ち方は?」「前下がりの場合の打ち方は?」的なこと […]
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
7月, 15, 2022
No Comments.
第120回 「今津久雄的こころ」 令和 4年6月10日 外食経営塾塾長 今津久雄
「五知」(ごち)という言葉があります。「難を知る」「立場を知る」「使命を知る」「退くを知る」「足るを知る」を言うそうです。何事も最初は猪突猛進的に始め、種々結果が出始めてから、良き場合・悪しき場合でも色々感じ始めて来る […]
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
6月, 15, 2022
No Comments.
第119回 「今津久雄的こころ」 令和 4年5月10日 外食経営塾塾長 今津久雄
時代の変化を直視しなくてはならない時代になってきましたね!今まで飲食業は、日常生活の延長上、人と人との関わり、料理や接遇で顧客満足度からコストパフォーマンスに値する店が生き残れた。今後も変わらないのでは・・・と思い続け […]
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
5月, 15, 2022
No Comments.
第118回 「今津久雄的こころ」 令和 4年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄
ロシア・ウクライナ戦争・・・一向に収まる気配もありませんね。 日本では、ウクライナ料理も「ロシア料理」として提供している店 もあり、ほぼ同一視していましたよね・・・1日も早い終息を願います。「戦争に勝者は居ない」とは、 […]
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
4月, 15, 2022
No Comments.
第117回 「今津久雄的こころ」 令和 4年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄
先月号・・・「今の時代なら、良かったですね・・・」的、励まし?時代と合わなかった?的なご感想も頂きましたが・・・ 社員教育に時代は無い・・・というのが持論でして、あのときも今も「外食産業には社員教育・定着性向上」は必須 […]
- Posted by
Co57
- Posted in コラム
3月, 15, 2022
No Comments.
News
- 第153回 「今津久雄的こころ」 令和 7年4月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/04/15
- 57の会 FAX通信 vol.199 2025年3月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/03/25
- 第152回 「今津久雄的こころ」 令和 7年3月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/03/14
- 57の会 FAX通信 vol.198 2025年2月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/02/25
- 第151回 「今津久雄的こころ」 令和 7年2月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/02/15
- 57の会 FAX通信 vol.197 2025年1月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2025/01/25
- 第150回 「今津久雄的こころ」 令和 7年1月10日 外食経営塾塾長 今津久雄 2025/01/15
- 57の会 FAX通信 vol.196 2024年12月20日 (株)コミュニケーションオフィス57 代表取締役 今津久雄 2024/12/25